今まで何回もやってきたあれ!出来なくなっている人は注意!!看護師として一番大切なスキルとは?

んにちは!

 

 

けんごです

 

 

護師として働く上で一番大切なことは

何だとおもいますか?

 

 

それは

 

 

観察力アセスメント能力です

f:id:aaa69677:20210510203107p:plain

 

 

観察力とは

 

バイタルサインを正確に測れることです

 

 

バイタルサイン、、、

 

 

そうです!!

 

 

1年生の時にやったあれです

 

 

 

習でも何回もやってきたと思います

 

 

 

しかし、、

 

 

試勉強や卒業研究に取り組むうちに

意外と正確なバイタル測定ができなくなっている

なんてことも多いです。

 

 

 

職してまずつまずくのは

正確にバイタルサイン測定ができないことです

f:id:aaa69677:20210429221452j:plain

  

 

家試験でも基準値や測定の順番などが

毎年出題されています!!

 

 

 

あれ、基準値はなんだっけ

測定の順番??

バイタルサイン測定の項目はなんだっけ? 

 

 

こう思った方、、

 

 

 

やばいです、、

 

 

 

イタルサイン測定ができなければ

患者の観察ができずアセスメントもできません

 

 

また

 

 

国試で必修問題を落とすことになります

 

 

修問題は50点中40点を取らなければ

その時点で不合格

 

 

バイタルサインの問題は必ず1問は出題されます。

 

 

 

駄な失点を無くす意味でも

再確認しなければなりません

 

 

 

そこで!!

 

 

回は「バイタルサイン測定の基本

についてお話しします

 

 

低限観察しないといけない項目は

1,体温

2、血圧

3、脈拍数

4、呼吸数

 

これ以外にも

意識レベルや麻痺の程度

腹部症状や心電図波形など

疾患や既往に応じて必要な観察

します。

 

しかし!!

 

護学生であれば上記4つを正確に測定

できれば十分です。

f:id:aaa69677:20210510205018p:plain


 

家試験に出題されるのも

この4項目がほとんどです

 

 

 

では

 

 

バイタルサインを勉強する上で

重要なポイントを紹介します

 

①その項目の基準値

②その項目の逸脱でどんな変化が起きているか

③疾患によってどの項目に注意する必要があるか

 

 

の3つを意識して学習をするこことで

バイタルサインの重要性が理解できます

 

 

そして

 

バイタルサインについての問題だけでなく

状況設定問題にも強くなります

 

 

より就職後に

患者を観察できアセスメントができる

看護師になることができます

 

f:id:aaa69677:20210506224320p:plain

 

 

まずは

1年生の頃に学習した

バイタルサインの授業教材から

見直してみましょう!!!

 

 

回は「バイタルサイン測定の学習ポイント

についてお話ししました。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

では!